調理室より、
9月7(木)今日の給食
●ごはん
●大根と小松菜の味噌汁
●茄子と厚揚げの味噌炒め
●かぼちゃのそぼろあんかけ煮
でした。

今日はみんなおかわりするぐらい
人気の”かぼちゃのそぼろあんかけ煮”の
作り方をご紹介します。
<材料4人分>
かぼちゃ400g
鶏ひき肉100g
水200㏄(水200㏄+和風だしの素小2
もしくはだしパック1パック)
酒大1
みりん大1
砂糖小1
しょう油大1
必要があれば片栗粉でとろみをつけます
<作り方>
①かぼちゃは一口大に食べやすく切ります。
(切りにくければ、電子レンジで30秒~加熱すると切りやすくなります)
②お鍋に①を、和風だしを入れ、沸かします。沸いたら、酒、みりん、鶏ひき肉を
ほぐしながら加え、かぼちゃが柔らかくなるまで落し蓋をして煮込みます。
③砂糖、しょうゆを加え、沸かし、味を調えます。
必要があれば水溶き片栗粉(片栗粉小2+水小4)でトロミをつけます。
*園では、かぼちゃをトロトロににこんでいるので
トロミいらずでした。
*園ではレシピより薄味で提供しています。
かぼちゃのおいしい季節到来です♪
ぜひ作ってみてください!!!