ハッピー ハロウィン🎃

今日はハロウィンを楽しみました。

みんなとてもかわいく変身して登園してくれましたよ。

いつもと違う服に少し戸惑っていたお友だちもみんな違う服を着ていることで楽しみながら着る姿もありました。ハロウィンのお話を少しした後に、みんなで「トリック オア トリート!」とハロウィンの言葉を言いました。とても難しそうでしたが、頑張っていっていましたよ。

お菓子を一人一人に配ると(食べられないお菓子)嬉しそうに食べる真似をしているお友だちもいました。お家でもごっこ遊びで楽しんでください。

お散歩はタリーズ前の広場に行きました。かけっこやシャボン玉を楽しみましたよ。

他の園のお友だちも仮装をしているのを見て、楽しい時間を過ごしました。

給食はハロウィンスペシャルでした。

嬉しそうにたべていました。

ハロウィンの仮装のご協力ありがとうございました。

写真がたくさんありますが、スナップスナップさんのサイトからご覧ください。

11月7日にスナップスナップさんから更新されます。

お誕生日会をしました♪

今日は10月生まれのお友だちのお誕生日会をしました!

みんなで大きな声でハッピーバースデーのお歌を歌ったね♪(*^▽^*)

お誕生日のお友だちも、インタビューをしたり、プレゼントを受け取ったり、

ドキドキしながらも、嬉しそうにしている姿が見られました!

そして、先生からのパネルシアターのプレゼントも!!

「おおきなかぶ」のお話です。

かぶが抜けるとみんなも大喜び!!

みんなとても楽しんでお話を聞いてくれていました♡(*^-^*)

お誕生日会の後は、ハロウィンのお飾りを見ながらお散歩へ行きました。

明日はハロウィン、可愛い仮装が楽しみですね☆

今週もみんな元気にたくさん遊ぼうね!!(*^▽^*)

つゆくさ公園に行きました♪

今日のお散歩では、つゆくさ公園にいきました。

すべり台のうえから「やっほー!!」

みんな大好きすべり台。上手に順番を待つ姿がありましたよ( *´艸`)
「ちょっとまっててねー」「いいよー」とお話しながら遊んでいました。

しゃぼん玉をだすと、走って追いかけたり「ぱちん!」とたたいてみたりとても楽しそうでした(*^^)v

お砂遊びも楽しんでいました(*’▽’)
どんぐりやきのみをごはんのトッピングに見立てて遊ぶ姿もありましたよ。

カメラを向けると、かわいいお顔をのぞかせてくれました(^^♪

今週もとても過ごしやすい良い天気の日が続きましたね。
来週も元気いっぱいに遊びましょうね😊

本日の給食。

給食室より、

10月19日、本日の給食です。

●ごはん

●秋鮭の野菜焼き

●切り干し大根

●味噌汁

旬の秋鮭と秋野菜を使って作りました~

秋鮭は脂がのっているのでとっても食べやすく

子どもたちにも大人気でした(^▽^)/

本日は切り干し大根のレシピをご紹介!

<材料4人分>

切り干し大根30g

人参2センチ20g

油揚げ1枚

和風だし300㏄(水300㏄+だしの素小1と1/2)

酒大1

しょう油大1

みりん大2

お好みで砂糖少々

<作り方>

①切り干し大根を水につけて戻す(10分ぐらい)、さっと洗い、水気を切る。

②油揚げの油抜きをする。油揚げに熱湯を回しかける。

③小鍋に和風だしを入れ、①、②を加えて煮込む。沸いたら、酒、しょうゆ、みりんを加える。

 落し蓋をし、水分がなくなるまで煮込む。中火、7,8分ぐらい。

 甘味が足りなければお好みで砂糖を加えてください。

*保育園では薄味にしています。子どもたちが食べやすいように、少し細かく切り、柔らかく煮込んでいます。

切り干し大根は多めに作ってしまう方も

多いと思います。今日は、切り干し大根のアレンジをお伝えします。

作りすぎてしまって飽きてしまいそうであれば、

マヨネーズを少し加えてサラダ風にすると食べやすくなります。

細かく刻んで卵焼きに加えても美味しいです。

ぜひ、アレンジもお試しください。

今日の給食です。

「ビビンバ」「さつま芋の甘煮」「味噌汁」でした。

今日も美味しく食べました。

そして・・・

もうすぐハロウインですね。

皆の手形と足形が可愛い製作となって、保育室に飾られています。

運動会ごっこをしました

今日は、運動会ごっこをおこないました。

♬初めの言葉  うさぎ組さんのはじめの言葉から始まります。

練習をした時よりも本番がとても上手なうさぎ組さんでした。

♬ダンス アンパンマン体操&ピカピカブー

♬かけっこ  よ~いどん とゴールまでかけっこです。

♬それゆけ!アンパンマン!!  ひよこ組さん障害物競走

♬ それいけ!!アンパンマン‼! りす組・うさぎ組の障害物競走

♬玉入れ  みんなで玉入れ競走です

最後に何個入ったか数えました。 今回はうさぎ組さんの勝利!!お片付けまでじょうずでした。

♬メダル授与 頑張ったお友だちにメダルのプレゼントです。

初めての運動会ごっこに戸惑うひよこ組さんもいましたが、一人一人、楽しむ姿がありました。

りす組さんはうさぎ組さんをお手本にしながら一緒に頑張りましたね。

うさぎぐみさん、お話をしっかりと聞いて、行う姿がすてきでした。

お土産は、メダルと、アンパンマン帽子です。お家でもかぶってくださいね。

これからも沢山体を動かして遊びましょう。また、ダンスやかけっこ、玉入れ遊びも

行いたいと思います。今日の写真は後日スナップスナップさんから更新されますので、ご覧ください。

給食の様子です。

今日の給食は「五目チャーハン・春雨スープ・バナナ」でした!

ひよこ組さんも、自分でスプーンを持って上手に食べていましたよ☆

「おいしい~!」とほっぺに手を当てて教えてくれるお友だちもいましたよ。

とっても美味しくて、みんなおかわりもしてくれました!!(*^▽^*)

たくさん食べて、今週も元気いっぱい遊ぼうね♪(*^-^*)

給食室からです

今日の献立は…

ご飯・じゃが芋のチンジャオロース・温野菜サラダ・味噌汁でした!

涼しくなってきたので、みんなモリモリ食べてくれました☆

じゃが芋のチンジャオロースのレシピはこちら!(大人2名・子ども1名分程度)

①じゃが芋90g・ピーマン30gを千切りにカットする

②フライパンに油を適量入れ豚挽き肉70gを炒める

③豚挽き肉に火が通ったら一度、皿に取り出す

④フライパンに油を適量入れ、じゃが芋・ピーマンを炒める

 (園では食べやすいように蒸し焼きにして、柔らかくなるまで火を通しています)

⑤野菜に火が通ったら、豚挽き肉を戻し、調味料を入れる

 酒2.5g・塩0.8g・砂糖3g・しょう油4g・ケチャップ 適量・ソース 適量

フライパン一つで出来上がるのでとっても簡単で、ご飯が進む献立です!

野菜は季節によって変えても良いと思います。

じゃが芋ではなくさつま芋で作ると甘辛のチンジャオロースに、ピーマンを玉葱に変更しても美味しくできるので、是非ご家庭でも作ってみてください!

本日の給食。

本日の給食です。

10月12日(木)

●ナポリタン

●ミモザサラダ

●ブロッコリーのスープ

みんなの大好きなナポリタン

おかわりもしっかりモリモリ食べてくれました。

先々週にナポリタンの作り方はご紹介しています。(10月5日見てみてくださいね)

今日は野菜のスープ

(ブロッコリーのスープ)のアレンジ版をご紹介します。

園では、和風だしにお醤油味のスープですが、

ミルク味にするととっても美味しいんです♪

<ブロッコリーのミルクスープ>

●材料4人分

ブロッコリー1/2株

ベーコン1枚

玉ねぎ1/4個

お好みできのこ類1/2株

コンソメスープ200㏄(水200㏄+コンソメスープの素小1)

牛乳or豆乳200㏄

バター10g orサラダ油小1

●作り方

①ブロッコリーは細かく切る。ベーコン、玉ねぎ、きのこ類すべてみじん切りにする。

②小鍋にバターor油を入れ、ベーコン、玉ねぎを入れ、しんなりするまで炒める。

 きのこ、ブロッコリーを加え炒める。

③コンソメスープを入れ、ふたをして、材料が柔らかくなるまで煮込む。

④牛乳or豆乳を加え、温める。お好みで塩、こしょうで味を調える。

*ハロウインの季節なので

かぼちゃを少し入れてもらっても美味しいです。少しずつ寒くなってきています。

体を温める、スープ、おすすめです♪ぜひ作ってみてください!!